3Dプリンタでフィンガースピナーを作りました。

今日はお客さんがまばらな時間を縫って、
大流行中のフィンガースピナーを作ってみました。

とにもかくにもベアリング……
というわけでミネベア製の608ZZベアリングがちょうど千石電商で売っていましたので買ってきました。

今回はできるだけ抵抗を減らしたいのでベアリングの中のグリスを除去したいと思います。
負荷もほとんどないですし、回転数も大したことはないので除去しても大丈夫。
ただグリスが外に流れ出ないようにシーリングがされているので、まずはシーリングを外します。
(さよならシーリング….)

IMG_20170604_143248

抵抗になるグリスがしっかり入ってますね。
パーツクリーナーでグリスを落とすと、シュルル――っと回るようになります。
IMG_2581
IMG_2582

ベアリングの準備完了!
というわけで3Ⅾプリンタで本体を印刷します。

多くの人が様々な形状のモデルを配布していますので、探してみてください。
今回はオーソドックスな形状のスピナーを作ります。

きれいに印刷できたらあとはベアリングをはめ込みます!
きつくてベアリングが入らないときはヤスリで削ったり、加熱して入れましょう。
6182AD72-57AA-49A0-A029-8137B9B760C2

簡単な仕組みですがよく回るものが作れました。
IMG_2605

びゅーん!

Comments are closed.