Pritnrbot社のPrintrbot Simpleは2015年にMAKE:紙の選出した最もコストパフォーマンスに優れた3Dプリンタに選ばれました。
WEBショップからご購入いただけます。 http://s.nanolab.jp/ec
使い方やTipsをwikiにまとめております。使い始めやトラブル時にご覧ください。 http://nano-pro.jp/tech/Wiki/printrtbot
ナノラボで取り扱っているラインナップをご紹介します。
工作スペースのご利用はご予約ください。・月~土曜日14:00~18:003Dプリンタの代行のご相談/お受け取りは土曜日も可能です。
Printrbot社製 3DPrinter
Pritnrbot社のPrintrbot Simpleは2015年にMAKE:紙の選出した最もコストパフォーマンスに優れた3Dプリンタに選ばれました。
WEBショップからご購入いただけます。
http://s.nanolab.jp/ec
使い方やTipsをwikiにまとめております。使い始めやトラブル時にご覧ください。
http://nano-pro.jp/tech/Wiki/printrtbot
ナノラボで取り扱っているラインナップをご紹介します。
卓上に置けるコンパクトな3Dプリンターです。
入門機としてはちょうどよいサイズ
造形エリアは100mm×100mm×130mm(X,Y,Z)
高さ方向の印刷厚みは50~300ミクロンで印刷可能です。
Y軸方向を200mmに拡張するキットや、
LCDコントローラーとSDカードスロットを搭載し、
簡単にスタンドアローン印刷が可能なバージョンも!
Playより二回りほど大きく、一般的に十分なサイズです。
造形エリアが150mm×150mm×150mm(X,Y,Z)
高さ方向の印刷厚みは50~300ミクロンで印刷可能です。
大きなサイズのPLAやABSも造形しやすいヒートベッド付きをご用意しております。
250mm×250mm×250mm(X,Y,Z)と広い印刷スペースを持っています。
高さ方向の印刷厚みは50~300ミクロンで印刷可能です。
標準でヒートベッド付き!